【レシピ】簡単おやつ!!あんこ餃子

※アフィリエイト広告を利用しています

お菓子

お正月用に購入したあんこが残っていたので、あんこの消費も兼ねて簡単なおやつを作ることにしました。

以前は、パイシートを使ってあんこパイを作成。

【レシピ】冷凍パイシートで、黒ごま餡子パイ !!

あんこパイも美味しいけど、パイシートも安くはないので、今回は餃子の皮を使ってみました。

材料(25個分)

  • 餃子の皮     25枚
  • こしあん     適量
  • くるみ      適量
  • 黒豆含め煮     適量
  • 揚げ油       適量      

作り方

.こしあんを大さじ1位ずつ丸める。

あらかじめあんこを分けておくと後の作業が楽になります。

.餃子の皮の中央にあんこをのせる。あんこ以外の材料を入れる場合は、一緒にのせる。

今回は、プレーン、くるみ入り、黒豆入りの3種類を作りました。

中に包む具が多いとうまく包めないので、入れすぎには注意!!

.餃子の皮の周りに少量の水をつけ餃子の皮を閉じる。

中身がわかるように、ひだのつけかたを変えています。

.少量の油で焦げないように揚げ焼きにする。

温度が高いとすぐに焦げてしまうので、弱火〜中火で揚げていく。

.カリッと揚がったら、ペーパータオルなどの上に置き、油を切る。

外側はカリッとしつつ、中は柔らかく甘いあんこがたっぷり!!

揚げたては特に、あんこの甘さが際立ちますが、冷めてからでも美味しいです。

あんこだけのものも、くるみ入り、黒豆入りのものも美味しいです。

中に入れるものは、好きなもので大丈夫です。

好みのもので作ってみてください。

ランキングに参加してます。クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました