【レシピ】フランスパン(ココアと抹茶)

※アフィリエイト広告を利用しています

パン

フランスパンのフレンチトーストが食べたくなったので、今回はフランスパンから作ることにしました。

せっかくなので、抹茶味とココア味のフランスパンをつくりました。

材料(4本分)

  • 強力粉・・・320g
  • 薄力粉・・・80g
  • 水・・・280g
  • 食塩・・・8g(小さじ1と1/3)
  • 上白糖・・・4g      
  • ドライイースト・・・4g
  • 抹茶・・・大さじ1        
  • ココア・・・大さじ1

作り方

.大きめのボウルに強力粉、薄力粉、食塩、上白糖、ドライイースト、水を入れて混ぜ合わせる。

.生地がある程度まとまったら、2つに分けてそれぞれに抹茶、ココアを入れて、15分ほどこねて滑らかな生地に仕上げる。

※1種類しか作らない場合は、1の時点で抹茶またはココアを混ぜてもいいです。

生地が硬い場合は、水を大さじ1ずつ加えながら硬さを調節してください。

.生地を丸め、ボウルに入れてラップをかけ、2倍くらいの大きさになるまで、温かい場所において発酵(一次発酵)させる。

発酵時間は、季節や室温によって変わるので、様子を見ながら調整してください

間にクッキングシートを挟んで1つのボール内で発酵をさせています。

.3の生地を台に取り出し、手で軽く押してガスを抜き、それぞれを2等分にしてやや細長く丸め、20分ほどおく(ベンチタイム)。

生地が台などにくっつきやすい場合は、強力粉で打ち粉(分量外)をする。

.生地を押して楕円にし、生地を3つ折りにして、合わせ目を閉じる。再度2つ折りにして合わせ目を閉じる。

.ラップをかけ、温かい場所において30〜40分発酵(二次発酵)させる。

.生地が2倍くらいに膨らんだら、表面に打ち粉(分量外)を薄くまんべんなく振り、生地の表面に斜めの切り目を入れる。

打ち粉を振ることで、香ばしく焼き上がる

  • 焼けて膨らむ際に生地の表面がさせないようにするため切り目をいれます。

.焼く直前に水を吹きかけ、220℃に余熱をしたオーブンで途中2回ほど水を吹きかけながら20分程度焼く。

ランキングに参加してます。クリックしていただけると励みになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました