農産物直売所でノーザンルビー(ジャガイモ)を購入。
このジャガイモは綺麗な紫色をしているので、それを活かしてジャガイモパンを作りました。
材料(8個分)
- 強力粉・・・200g
- 食塩・・・2g
- 上白糖・・・大さじ1(9g)
- 無塩バター・・・20g
- ドライイースト・・・3g
- 牛乳・・・ 100ml
- ジャガイモ・・・130〜150 g
作り方
1.じゃがいもは厚めに皮をむいて、一口大に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで竹串がスッと通るまで3〜4分ほど加熱する。その後、熱いうちにマッシャーなどでつぶす。


2.大きめのボウルに1のじゃがいも、強力粉、食塩、上白糖、ドライイースト、牛乳を入れて混ぜ合わせる。
3.15分ほどこねて滑らかな生地になってきたら、無塩バターを加えなめらかな生地になるまでこねる。
4.生地を丸め、ボウルに入れてラップをかけ、温かい場所において30〜40分発酵(一次発酵)させる。

発酵時間は、季節や室温によって変わるので、様子を見ながら調整してください。
6.2倍程度に膨らんだら、4の生地を台に取り出し、手で軽く押してガスを抜き、丸め直す。スケッパーなどで8等分にして丸めを、5分ほどおく(ベンチタイム)。
7.生地を丸く成形し、ラップをかけ、温かい場所において30〜40分発酵(二次発酵)させる。

丸めたものと薄く広げたものを作ってみました。
8.2倍にふくらんだら、180℃に余熱をしたオーブンで15分程度焼き、表面がこんがりとしたきつね色になり、全体がふっくらと膨らんでいれば完成。

ツヤを出したい場合は、焼く前に溶いた卵や牛乳を塗ってください。

生地が膨らみすぎてパン同士がくっついてしまいました。


中はほんのりピンク色をしています。
甘さ控えめでモチっとした食感で、食事とも合わせやすいです。
綺麗な色をしたジャガイモなので、これからいろいろと作ってみようと思います。
ノーザンルビーを使ったレシピ
【レシピ】レンジでノンオイルポテトチップス(ノーザンルビー)
ランキングに参加してます。クリックしていただけると励みになります。


料理ランキング
コメント